適当といい加減が私の教育理念です。(笑)

最近仕事や野暮用が多くブログに向かうことができなく、数日前にブログのネタがあったので予め書いておいて、自動でアップするようにしておいたのです。
最近ボチボチコメントやメッセージが来るようになり、自動更新していたこともありお返事が遅れたことをお詫びします。

しかし前回のブログの記事にコメント以外にメッセージまでいただきました。
息子についての話題が多かったのですが、感心を寄せていただいて嬉しく思います。
息子も娘も私の趣味に付き合わせられた、いわゆる被害者かもしれません。(笑)
5歳の娘に至っては昨年の11月に初めて自転車の補助輪が取れて、1ヶ月後には30kmのポタリング、半年後には往復60kmくらいの嵐山サイクリングを経験しています。
親ながらびっくりもしました。
娘は食いもんに釣られて何キロでも走る能力を持っています。(笑)

実際に子供の運動量や運動強度なるものが分からず、今では適当に本人のペースで私に付き合わせていますが、可能な限り無理をさせないようにしています。
息子、娘共に言えることは自転車での距離はびっくりするくらい伸びそうです。
最近では30km程度の距離は大したことなさそうです。
しかし走り(ラン)になると短距離は瞬発力もあり、早いほうだと思います。
息子も娘も平気な顔して運動会では1位になります。
長距離を走るのは先日の記事の2.5km~3、5kmくらいが今は限界かもしれません。

子供の運動機能を上手に伸ばすためには?と疑問に思い調べたこともあります。
ただ言えることは、妻と私では全く真逆で妻が主導を持つ子育てについては、学問的な習い事が多く、私の主張は運動ですが、せいぜい頑張って週に1回のスイミングを習わすことが精一杯の現状です。

週3回のそろばん。
週1回の習字。
そして週に1回のスイミング。
息子はチャレンジという通称赤ペン先生で学習。
そろばんも2年になると暗算が恐ろしく速い。いわゆるフラッシュ暗算です。
そろばんのお陰で九九は幼稚園の年長時代に全部覚えてしまっています。
二人共幼稚園は体操専門の幼稚園。
まぁ環境的には良いのか悪いのかわからないが、嫁にいつも交渉している。
折角山の麓に住んでいるのだから、習い事を減らしてもっと野を駆け山を超え遊ばせてやりたいと、説得中である。
そんな環境なので、休みの日は出来るだけ私と一緒にアドベンチャーに出かけるように心がけているのだ。

image
「山や野でどんぐりをたくさん取ってきて自慢げに見せる娘」

幸いにも幼稚園は体操選手もたくさん輩出しているスポーツクラブの幼稚園部門だけあって身体をたくさん使って遊ばせてくれます。
子供の可能性とはすごいもので、なんでも興味を持つし、なんでもトライする。
親として羨ましくなることも沢山あります。

第一、この子達は私から見ると羨ましい。
私の親はほぼ子供である私と遊んでくれたことがない。
しかしこの子達はいろいろ経験させてくれている。
考え方を変えると、遊び相手のいない50歳のおっさんに付き合ってくれる、良い友達なのです。
私は、この先なんでもやっておかなければもったいないと考えている。
しかし子供たちは何でもやらせてくれる親として写っているかも。
そんな相乗効果でいい感じなのかもしれません。

メッセージで頂いた方へのお返事記事みたいになりましたが、
何となくお分かりになっていただけたでしょうか?
表現が豊かではなく、お伝えすることが下手ですがこんなところです。
何かを目指して自転車やランをさせているわけでは無く、ただ私や嫁の都合に合わせて子供たちの経験を増やしているだけです。
決して計画的にとか、英才教育的なことはございません。
適当でいい加減ですので、ご参考にもならないかもしれませんね(笑)
まぁ今のところ来年親子でトライアスロンに出場を一先ずの目標としています。

以上ご質問にお答えしました。


にほんブログ村

にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする